お知らせ

※3月より接骨院を併設する鍼灸マッサージ院となりました。移転も準備中です。追ってご案内申し上げます。

 

※当院は、完全予約制で訪問施術のみ

 行っております。

 

※木曜午後、日曜、祝日は休業です。

暑気あたり

 残暑厳しい中、皆様いかがお過ごしでしょうか。暦の上では、立秋が過ぎ、間もなく処暑…だんだん暑さが収まり夏が終わる時期です。まだ昼間は暑い日が続きますが、朝夕は涼しい風が吹き渡わたり、気持ちのよい時期です。暑さが止む一方で、朝夕しだいに冷気が加わってくる時期です。また、台風来襲も多くなる時期で、気圧の変化も激しい時期でもあります。

 

 この様な状況で、易疲労・倦怠感・思考力や集中力低下・食欲不振・下痢・便秘・頭痛・発熱・めまいなどの自律神経失調症状=夏バテ症状=暑気あたり…が出始めている方がいらっしゃいます。その様な方々は、気候や生活環境の変化によって自律神経が乱れている可能性があります。日頃から、睡眠不足、運動不足、胃腸への負担をかける飲食習慣などがあると更に自律神経系に失調をきたしやすくなります。以前にもお伝えしましたが、これらは東洋医学的に気虚、陰虚、湿邪により主に脾臓が難儀している症候と考えます。

 

 気虚とは暑さによる「気」の消耗です。元気がなくなると食欲もなくなるので、食欲低下による栄養不足となります。そしてまた「気」が不足するという悪循環に陥りやすくなります。元気がなくなる、だるい、疲れやすい、食欲がないなどの症状があり、体表を守る衛気の働きも低下するので、夏かぜをひきやすくなります。

 

 陰虚とは、発汗などで体内の水分を失い、脱水症状に近い状態になり、口が渇く、皮膚がかさつくなど乾燥の症状のほか、手足がほてる、のぼせなど熱の症状があり、イライラ、食欲不振、頭痛などが起こります。この状態では、熱を体表から逃がすための汗をかくことができず、身体内部に熱がこもり、熱中症になりやすくなります。

 

 湿邪とは、 冷たい飲み物や食べ物の摂りすぎが原因で、胃腸の働きや水分の巡りが悪くなってしまう状態です。暑さによる熱の直接の弊害ではなく、暑さによる飲食パターンが作り出す身体の不調です。空調などで環境は暑くなくても、暑いと思う気持ちだけで冷飲食を過剰にしてしまうこともあるでしょう。疲れるので動かなかったり、暑いので冷房の中にいることで、ますます水の巡りが悪くなり、症状がどんどん悪化し、むくみ、腹痛、下痢などの症状が現れるます。 身体のなかには水がいっぱいあるのに、その水が体表まで巡らないので、汗も出なくなり、汗をかけず身体に熱がこもり、熱中症になりやすくなります。熱中症対策で水を飲むことが勧められるが、すでにたくさん水を蓄え込んでいる人では、摂りすぎがかえって熱中症の条件を強めることもあります。

 

 改善と予防には十分な休養と栄養補給を行い体を休めることが大切です。色々な食品をバランスよく摂り、適度な水分を摂取しつつ、暑さ対策と同時に逆に身体を冷やしすぎないようにし、急激な温度変化に身を置くことを減らし、夜間の休養をちゃんととるようにして下さい。冷房は最小限の使用にとどめ、ストレッチや沐浴で心身の緊張をほぐし、気血水の巡りを促して下さい。冷えた飲み物や食べ物は過剰な摂取にならぬようにし、旬の野菜や果物(トマトやナス、キュウリ、豆類、スイカ、イチジクなど)、秋刀魚や鰯などを食されると良いです。甘酒もお勧めです。

 

 自己努力をしている。医療機関も受療した。しかし、どうも優れないという方…漢方薬や鍼灸が効くかもしれません。お近くの専門家に御相談下さい。かかりつけの漢方医や鍼灸師がない方、定期的な受療が困難な方は、足の裏の「湧泉」、脛の「足三里」、内くるぶしの上の「三陰交」、へそ下の「関元」、背骨中央脇の「脾兪」などのツボにセルフ灸やパッチ鍼などで刺激してみて下さい。

 

どうかお大事に…